このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

事例紹介

実際に導入した企業さまの事例とお客様の声をお届けします。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

事例紹介

実際に導入した企業さまの事例と
お客様の声をお届けします。

島津製作所・東京支社様

2015年から10年間継続して契約しています。
 
サービス内容で従業員が満足していることはもちろんありますが、ここまで長く続いているのはサウンドヘルスさんの施術技術の高さと運営のサポート力です。
 
今後も継続して、従業員の健康維持向上につなげていきたいと思います。

 
施術ルームがある別棟
待合室と施術ルーム
メニューは6種類あります
表示したいテキスト
Q
導入のきっかけを教えて下さい
A
2015年の福利厚生EXPOというイベントで本サービスを知りました。
 
当イベントに参加した弊社の保健師が従業員の健康維持のためにと提案し、検討し始めました。初回から1年契約をしましたが、あくまでも年間の福利厚生イベント(レクリエーション費を利用)として行いました。
 
その間、利用者よりアンケートを取り、社内稟議を通して、その後は6ヶ月定期契約で継続しています。
 
導入には時間がかかりましたが、必要とする従業員が多いこのサービスはもう止められなくなりました…笑
Q
社内へのアナウンスはどうされていますか?
A
社内掲示板に実際の施術場所や施術中の写真を掲載することで、安心して利用できるように心がけています。
 
新人、又は転勤時のオリエンテーションで新しく東京支社に来た従業員に紹介して、利用者が増えるようにしています。
 
あとは、どんどん口コミで広がっています!
 
(導入当初は認知度を高めるために、メールや放送でアナウンスしたり、サウンドヘルスの方々がチラシを配ってくれたりもしましたね…懐かしい。)
Q
社員様の評判はいかがでしょうか?
A
「誰が担当でも施術が上手」と技術の高さは評判です!
 
また「帰り際に予約すると、疲れを落としてから帰宅できるのが良い」「福利厚生だから料金が安い」と社内で受けられるメリットも大きいですし、ファンとなった従業員が多く「転勤先にないので悲しい」「施術日に合わせて出社している」という声もよく聞きます。
 
身体の悩み改善だけでなく、会社に対する従業員の満足度UPにつながっていると感じています。
Q
予約が入らなかったらどうしている?
A
毎月1人30分という基本ルールがあります。
 
しかし、指定時間までに予約が入らない場合は、延長可能としています。
 
このように流動的な方法をとることで、利用率は高く保てています!
 
この方法はサウンドヘルスさんが提案してくれました。
 
契約後も、定期的に面談があり、自社に合わせて運用できるようにサポートしてくれるので、とても助かっています。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。